http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919205
「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されているアーカイブの中から、おもに挿絵画と広告・宣伝に関する本を取り上げてデータベース化していきたいコレクション。
2019年5月11日土曜日
(64) 訓蒙開智・第2/生徒の革提
「訓蒙開智・第2/生徒の革提 」明治24
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919205
明記されていないのでサイン識別になりますが、月耕の門下生だった小川耕一さんの挿絵ではないかと思われます。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919205
2019年5月7日火曜日
(63)曽我仇討・元寇物語
「曽我仇討・元寇物語」昭和11
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1718000
挿絵は曽我仇討を神保さん、元寇物語を鈴木朱雀さんが担当されています。
鈴木朱雀さんは軽いタッチだけど確かなデッサン、もう少し後年には「朱」または「朱雀」のサインが出てきます。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1718000
ご覧ください、この豪華ラインナップを!
作者は菊池寛さん、装丁が牧野虎雄さん、口絵が伊藤幾久造さん、挿絵が神保朋世さんと鈴木朱雀さん。挿絵は曽我仇討を神保さん、元寇物語を鈴木朱雀さんが担当されています。
戦後は美人画で有名になる神保さんですが、戦中までは軍事物も多く描かれていました。神保さんの描く男性は皆美形!カラー絵も美麗で、先日絵本(講談社子どもが良くなるシリーズ四十七士・初版本)を手に入れました^^v
登録:
投稿 (Atom)
(64) 訓蒙開智・第2/生徒の革提
「訓蒙開智・第2/生徒の革提 」明治24 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919205 明記されていないのでサイン識別になりますが、月耕の門下生だった小川耕一さんの挿絵ではないかと思われます。

-
土井栄さんのサイトがなくなってしまった。 ご子息が運営されていたのだが、突然閉鎖されて、ものすごくショックを受けている。 没後、挿絵画家の絵を見る手段はほぼ書籍しかない。それも絶版になると、将来国会図書館で公表されるのを待つしかない。今年から著作権の没後の有効期間が20年延...
-
「曽我仇討・元寇物語」昭和11 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1718000 ご覧ください、この豪華ラインナップを! 作者は菊池寛さん、装丁が牧野虎雄さん、口絵が伊藤幾久造さん、挿絵が神保朋世さんと鈴木朱雀さん。 挿...
-
「ピノッキオ」昭和22年 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1168500 かわいい!!!と思ったら、童話挿絵の神様、武井武雄さん!!! ちなみにこの本、扉絵が岡秀行さんが担当されていると書いてあるんですが…。...