2019年3月4日月曜日

(61)日本歴史実伝物語叢書. 2 曽我兄弟

「日本歴史実伝物語叢書. 2 曽我兄弟」昭和2
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717463

私の好きな曽我兄弟。装画・挿絵、羽鳥古山氏。






珍しいなぁと思うのが、装画より挿絵の方が男前。(雑多な感想)

と、いやいや、そんなことではなく、肝心な仇討のシーンの挿絵が描かれていないんですよ。曽我本でこんなの初めて見ました。
ほかにも、曽我兄弟は歌舞伎の演目になったりと、脚色されてドラマ性が加味されているのが普通なのに、こちらの本は割と歴史に忠実。よく省略される王藤内も描写されています。巻き添えを食って亡くなったのに略されがち。

ただ、「頼朝暗殺未遂説」ならぬ、「頼朝報告未遂説」(?そんなのあるっけ?)が採用されているという点が謎。暗殺未遂説はwikipediaなどでも確認できますが、こちらの本では兄が弟に「頼朝公に、お目にかかって、敵討の次第を申し上げて死ねよ」と言い残して亡くなります。
暗殺と報告ではまるっきり違うわけですが、これは「暗殺せよ」という暗喩なのですかね?考えすぎ?

とまぁ、羽鳥古山の挿絵から離れた話になってしまいましたが、挿絵が無かったら見もせず通り過ぎてしまいそうな本なので、やっぱり挿絵って大切なんだと思った次第です。

無理やり〆ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

(64) 訓蒙開智・第2/生徒の革提

「訓蒙開智・第2/生徒の革提 」明治24 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919205 明記されていないのでサイン識別になりますが、月耕の門下生だった小川耕一さんの挿絵ではないかと思われます。